塗香(ずこう)を買うならネットショップがお手軽でおすすめです。

寺社巡りにハマっておりまして、家に帰ってからも寺社の雰囲気に触れていたくて欲しいなと思ったのが塗香です。

でも、線香と違って塗香ってどこで買えるのか分かりづらいですよね。

基本的には、お香専門店や仏具店に置いていますが、少し敷居が高く感じるかもしれません。

ですので、ここでは購入しやすいネットショップや実店舗を紹介します。

また塗香入れのお安く代用できる物も紹介しています。

火を使わず、身に付けてリラックスできる塗香は日常使いにおすすめしたいアイテムです。

ぜひこの記事を参考にして、お気に入りを手にいれてくださいね。


塗香がどこで買えるかを紹介!買いやすいのは楽天市場

塗香がどこで買えるかですが、私がおすすめしたいのは楽天市場の高野山大師堂です。

高野山大師堂をおすすめする理由
  • 和歌山県の高野山に店舗を構えている本格派のお店
  • 極上塗香は、空海で有名な高野山奥之院で使用のものと同調合

高野山大師堂の塗香には「極上」と「上品」があります。

「極上」は高野山奥之院で使用のものと同調合で、「上品」はお店のオリジナルブレンドです。

「極上」が奥之院と同調合の沈香、白檀、龍脳、丁字、鬱金という五香を基本に、厳選された天然香原料のみを使用ということで、おすすめします。

始めはシナモンから白檀に変わるスパイスの香りという感じです。
若い子にはおばちゃんの香りという印象かもしれませんが、清らかな香りです。

高野山大師堂のおすすめ塗香No.1は極上塗香15g袋入り


  • この塗香をおすすめする理由
    • 極上塗香は、高野山奥之院で使用のものと同調合
    • お値段が送料無料で1,980円なのでお試しに良い
  • デメリット
    • 入れ物が袋なので扱いにくいと感じるかもしれない

扱いやすいカップ入りを次に紹介します。

高野山大師堂のおすすめ塗香No.2は極上塗香15gカップ入り


  • この塗香をおすすめする理由
    • 極上塗香は、高野山奥之院で使用のものと同調合
    • カップ入りで使いやすい
  • デメリット
    • お値段が1,980円+送料770円なので、袋入より割高になる

高野山大師堂の塗香は実店舗でも購入できる

高野山大師堂の実店舗の場所を紹介します。

パッと行ける場所ではありませんが、高野山へお参りの際には行きたいお店ですね。

〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山732
9:00~17:00(年中無休)

高野山金剛峯寺から徒歩約12分

塗香がどこで買えるかを紹介!実店舗なら松栄堂

松栄堂の塗香も人気で、実店舗も多い。

店舗がお近くの場所ならぜひ足を運んで楽しんでいただきたいと思います。

松栄堂は300年ほど前に京都で創業した由緒あるお店です。

線香や香りに関する商品を販売していて、贈り物の購入にもおすすめですよ。

松栄堂の塗香は「極品」と「特選」があります。(ネット上では「上品」もあります)
白檀・丁子・桂皮・竜脳などが使われており、香りの印象としてはどちらも漢方薬色が濃いイメージです。シナモン系の甘い香りが苦手な方にはこちらがおすすめです。

松栄堂の店舗を紹介

松栄堂の実店舗の場所を紹介します。本店は京都になります。

「香音」は松栄堂がプロデュースするお香と和小物を楽しめるお店です。

北海道から紹介していきますね。

北海道札幌店
香音 大丸札幌店
東京銀座店
人形町店
神奈川横浜店
京都京都本店 薫習館
産寧坂店
京都駅 薫々
香音 大丸京都店
香音 JR京都伊勢丹
大阪大阪本町店
福岡香音 大丸福岡天神店

ネットショップでも人気

松栄堂の塗香はネットショップでも購入できます。


こちらの香選が送料込み1,320円と他店よりお安く購入できますよ。

塗香入れの代用品を3品紹介!おすすめは弁当用のソース入れ

塗香入れの代用品は弁当用のソース入れが手軽でおすすめです。

本格的な塗香入れは木製で蓋はネジ式、ピンの栓を空けて少量ずつ出せるものです。(直径4~5cm、2,500円位〜)

携帯用の筒型の物もあります。(1,680円位〜)

本格的な塗香入れは、思ったより小さくてお高いので、こだわりが無ければ代用品で十分です。

塗香入れの代用品のおすすめを紹介します。

塗香入れの代用品を3品紹介

塗香入れの代用で手軽に入手できるものを紹介します。

塗香入れの代用 おすすめ
  • 弁当用のソース入れ
  • 化粧品用のパウダーケース
  • 料理用スパイスボトル

弁当用のソース入れ・・・110円で3つほどついているので、家用・仕事用バック・お出かけ用バックなどに分けて入れておくことができます。

化粧品用のパウダーケース・・・パフに粉を付けて首筋などに付けることができます。

料理用スパイスボトル・・・おしゃれにお家に置いておけます。さじ付きは取り出しやすくおすすめです。


保存の注意点:直射日光や高温多湿の場所は避けましょう。

ライフスタイルに合わせて、素敵に便利に携帯してくださいね。

まとめ

  • 塗香がどこで買えるかでおすすめは色々選べる楽天市場
  • 塗香が買える場所でおすすめNo1は高野山大師堂の極上塗香
  • 高野山大師堂の極上塗香は、空海で有名な高野山奥之院で使用のものと同調合
  • 塗香がどこで買えるかで実店舗なら松栄堂
  • 松栄堂の塗香は楽天でも買える
  • 塗香入れの代用品のおすすめは持ち運びに便利な弁当用ソース入れ
  • 塗香入れのの代用品は化粧用のパウダーケースやおしゃれなスパイスボトルもおすすめ

この記事が、精神の安定や身体の洗浄に役立つ塗香を、日常生活に取り入れて毎日をキラキラさせるお手伝いになれば、幸いです。