にぎやかな京都中心部から少し足をのばせば、静かで緑あふれる「北山エリア」へ。
この記事では、地下鉄北山駅を起点にしたゆったり観光ルートと、旅の締めくくりにぴったりな“静かに贅沢”できるホテル2選をご紹介します。
おひとりさま旅や親子旅、カップルにもおすすめの、大人のための京都旅プランです。
京都・北山観光ルートはこんな人におすすめ

京都といえば清水寺や金閣寺などの観光名所が有名ですが、「もう少し静かにゆっくり楽しみたい」「自然や落ち着いた雰囲気を味わいたい」という人にこそおすすめなのが、京都・北山エリアです。
街のにぎわいから少し離れた場所で、心地よい空気と美しい緑、そして美味しいランチやスイーツを楽しむ——そんな旅が叶います。
京都・北山観光ルートはこんな人におすすめです
- 京都の観光地は何度か行ったことがある
- 人混みを避けて、静かに過ごせる場所を探している
- おしゃれなカフェやスイーツも楽しみたい
- 1泊2日で、無理のない旅程を組みたい
- 自然や神社に癒されたい気分の日に
🌿京都初心者にも、リピーターにも、「ちょっといい時間だったな」と感じてもらえるエリアです。
京都北山エリアは、京都初心者にもリピーターにもおすすめできる穴場観光スポット。
自然・グルメ・文化をバランスよく楽しめる、ちょっと特別な京都旅が楽しめますよ。
観光モデルルート|北山駅からはじまる癒しの1日

まずは北山をどう回るかイメージしたい方へ
京都北山エリアは、観光スポットが点在しているものの、混雑も少なく歩きやすいのが魅力です。
ここでは、地下鉄「北山駅」を起点に、上賀茂神社・ランチ・植物園をめぐる、無理のないお散歩ルートをご紹介します。
のんびり派でも1日で回れる、ゆったりプランです。
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
10:00 | 地下鉄・北山駅からスタート | アクセス良好。駅前にカフェやベンチも |
10:30 | 上賀茂神社参拝 | 世界遺産。清流・緑・神聖な空気に癒される |
11:30 | 北山エリアでランチ | カフェや京料理。おしゃれ系も豊富◎ |
13:00 | 京都市立植物園でゆったり散策 | 四季の花と広大な芝生エリアでリラックス |
15:00 | かき氷やカフェで休憩 | 北山らしい洗練カフェで〆の甘味を |
16:00〜 | ホテルへチェックイン | 宿でのんびり。早めのチェックインがおすすめ |
北山駅から上賀茂神社へはどう行く?
北山駅から上賀茂神社までは、バスやタクシーで。
足腰に自信のある方なら歩きもOK。
加茂川沿いをゆったり歩くと、川風が心地よくおすすめです。
上賀茂神社|静寂の中で心を整える
- 葵祭で有名な世界遺産
- 厄除けや開運、必勝などの神様、縁結びのパワースポット
- 境内に流れる「ならの小川」は天然クーラー
- お土産は門前の「やきもち」が人気

土曜祝日やお祭の時は馬に会えますよ。
北山エリアでランチ|自然派カフェorしっかり和食
北山エリアには、有名店の本店から個人経営のこだわり店まで、実力派ぞろい。
「どこに入ってもハズレがない」と言われるほど、グルメ好きにも人気のエリアです。
- キャピタル東洋亭 本店:名物のトマトサラダが美しい老舗洋食店。ランチは行列覚悟!
- シスアンシス創作フレンチのコースが楽しめる実力派。ケーキも好評。
- 中華料理 白龍:北山で長年愛される中華の名店。ランチは予約推奨。
- ブリアン 北山本店:京都でも人気のパン屋さん。パン食べ放題ランチは早めの時間が狙い目。
- イン・ザ・グリーン:植物園すぐそばのイタリアン。緑に囲まれた開放感ある空間でピザ&パスタ。
- よしむら北山楼:上品なそばが手頃に楽しめる。落ち着いた雰囲気で女性ひとりでも入りやすい。

「次はどのお店に行こうかな」と、つい何度も訪れたくなる。
そんな魅力が、北山のランチには詰まっています。
京都市立植物園|四季の花に癒される都会のオアシス
見渡す限りの緑と、色とりどりの季節の花。
京都市立植物園は、広い芝生やバラ園、温室など見どころがたくさんあります。
- 園内にはベンチや木陰も多く、夏でも過ごしやすい
- お弁当やドリンクの持ち込みOKで、のんびりピクニックも◎
- 2025年5月24日(土)~2026年3月31日(火)は夜間開園あり。幻想的なライトアップはデートにもぴったり
\注意ポイントも忘れずに!/
夏場はとにかく暑いので、帽子や日傘、水分補給は必須です。
芝生が広いので、レジャーシートや折りたたみ傘があると便利かも。
おすすめカフェ&かき氷でひと休み
北山観光のあとは、甘いものでほっとひと息。
名物スイーツやこだわりのかき氷が楽しめるお店を2つご紹介します。
- マールブランシュ北山本店:名物「茶の菓」も買える
- ツギノメ かき氷とまるまる:ワンオペ通年経営のかき氷さん
🍰マールブランシュ北山本店
京都土産の定番「茶の菓」で有名なスイーツ店。
本店ではここでしか買えない限定スイーツや、モンブランのかき氷が味わえます。
- 「茶の菓」は本店限定パッケージもあり◎
- モンブランのかき氷は見た目も華やかで人気
- 店内・テイクアウトともに、混雑時は待ち時間あり

スイーツ好きなら外せない北山の名店です。
🍧 ツギノメ かき氷とまるまる
通年営業のかき氷専門店。
京都の旬の食材を使った、オリジナル氷が楽しめます。
- 店主がワンオペで営業しているため、提供には少し時間がかかることも
- 夏季は特に混雑しやすく、行列になる日も多い
- 氷のデザインや味の工夫が楽しく、SNS映えにも◎
📍時間に余裕があるときの立ち寄りにぴったりな、知る人ぞ知るお店。
💬 ひと息つきたい時におすすめ
北山には、お土産も買えるスイーツ店や、行列のできるかき氷屋さんなど、魅力的な休憩スポットがたくさん。
観光の合間に、甘いものを楽しんで癒されてくださいね。
時間に余裕があれば足を伸ばしたい場所

北山観光ルートをひととおり楽しんだあと、「もう少しだけ京都を味わいたい」という方におすすめの、+αで訪れたい静かなスポットを3つご紹介します。
- 神光院
- 下鴨神社
- 宝ヶ池公園
詳しく紹介していきます。
⛩ 神光院(じんこういん)|静かな空海ゆかりの寺
- 三弘法のひとつで、空海(弘法大師)をお祀りするお寺
- 観光地化されておらず、地元の人が大切にする静かな雰囲気
- ご朱印帳を集めている方は、三弘法参りの1つ目として立ち寄るのも◎
📍北山駅からも比較的近く、心を落ち着けたい時にぴったりです。
⛩ 下鴨神社(しもがもじんじゃ)|参拝が目的なら、ぜひ最初に
- 世界遺産にも登録されている、京都屈指の格式ある神社
- 縁結び・安産・家庭運などのご利益で知られ、参拝者多数
- 上賀茂神社と対になる存在で、「参拝は下鴨→上賀茂の順がよい」とも言われます
- 糺の森の中にあるため、暑い時期も木陰が多く涼やかです
📍参拝メインの旅行なら、ルートを調整して先に訪れるのもおすすめです。
神社の参拝が重視の旅行の場合はぜひ。

下鴨神社を先に、その後に上賀茂神社が正解といわれていますよ。
🌳 宝ヶ池公園(たからがいけこうえん)|自然の中でゆったりひと息
- 北山エリアの少し東、洛北の自然に囲まれた広大な公園
- 池のまわりをぐるっと散策できるほか、ベンチや木陰も多く、気持ちよく過ごせます
- 地元の人のウォーキングコースとしても人気。朝や夕方は特に静かで涼しい雰囲気
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池からすぐなので、宿泊者にもおすすめの寄り道スポット
📍旅の最後に自然の空気を感じたいときにぴったり。
ちょっと深呼吸したくなるような、静かな時間が流れています。
緑豊かで地元の人に人気の散策スポット。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のそばにあるので、宿泊とセットで訪れるのも◎。
旅の締めにぴったりなホテル3選|“静かに贅沢”&利便性で選ぶ大人の宿

北山観光の後は、宿でゆったり過ごすのも旅の楽しみのひとつ。
ここでは「静かな滞在を楽しみたい派」「アクセス重視派」それぞれにぴったりなホテルを3つご紹介します。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフコレクション
建築美と自然に囲まれた、洗練されたラグジュアリーホテル
- 建築家・村野藤吾による設計で、空間そのものが特別
- 宝ヶ池公園のそばにあり、自然との一体感が心地よい
- 茶室や庭園散策など「泊まることを楽しむホテル」
📍カップル旅や落ち着いた記念日旅におすすめ
リヴェルト京都鴨川
鴨川沿いの隠れ家ホテル。全8室のみの特別感
- 鴨川のせせらぎを聞きながら過ごす、静かな大人の時間
- 部屋食やオープンバス付きなど、非日常感たっぷり
- 「人が少ない宿がいい」「自分を労わる旅にしたい」人におすすめ
📍ご褒美旅・ひとり旅・母娘旅にもぴったり
ホテルグランヴィア京都
京都駅直結!どこへでもアクセスしやすい便利な拠点
- 地下鉄で北山へも1本。荷物を預けて観光に出やすい立地
- 館内にレストラン・ジム・プールなど設備も充実
- 京都初心者や「効率よく動きたい派」にもぴったり
📍連泊で色々な場所へ行きたい人/1泊で効率重視の人に◎
ホテルの選び方早見表
ここでは、紹介した3つのホテルを目的別にまとめてみました。
ぴったりのホテル選びのヒントにしてみてくださいね。
ホテル名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
ザ・プリンス京都宝ヶ池 | 建築美/自然/ゆったり滞在型 | カップル旅・大人の記念日 |
リヴェルト京都鴨川 | 隠れ家/部屋食あり/静けさ重視 | ご褒美旅・母娘旅・ひとり旅 |
ホテルグランヴィア京都 | 駅直結/利便性高い/多機能 | 初京都・移動重視 |
それぞれ違った魅力がある3つのホテル。
旅の目的や気分に合わせて選ぶことで、「この旅にしてよかった」と思える滞在になるはずです。
「少し贅沢して静かに過ごす」も、「効率よく京都を回る」も、どちらも素敵な選択。
あなたにぴったりのホテルで、京都の思い出をゆっくり育ててくださいね。
まとめ|静かで上質な京都旅は北山で叶う

観光地のにぎわいから少し離れて、自然や神社、美味しいランチやスイーツをのんびり楽しむ――
そんな“大人の京都旅”を叶えてくれるのが、北山エリアです。
歩いてめぐれる距離感も心地よく、静かな時間を過ごしたい日や、ひとり旅・母娘旅にもぴったり。
今回紹介した観光ルートやホテルの中から、気になる場所を少しずつ組み合わせて、
「自分らしい京都旅」を楽しんでみてくださいね。
心と体がほぐれる、そんな旅をぜひ一度体験してみてください。