楽天ふるさと納税のポイント還元は2025年9月で終了します。

どうせ寄付するなら「お得なうちに、ちょっと珍しい返礼品を選んで地方を応援したい」と思いませんか?

私自身、京都水族館で見かけたクラゲ風鈴やJR紀伊田辺駅で出会った紀州備長炭(風鈴や炭琴)が忘れられず、家に帰ってから「欲しい!」と探したことがあります。

けれど、なかなか普通の買い物では手に入れにくいんですよね。

そんな時に見つけたのが楽天ふるさと納税。

今回は、地方の魅力が詰まった「珍しい返礼品」を3つ紹介します。

この記事で紹介する返礼品
  • 宮崎県延岡市「つきみいくら」
  • 新潟県弥彦村「クラゲ風鈴」
  • 和歌山県田辺市「紀州備長炭」

9月までのポイント還元を活用すれば、お得に地方の魅力にふれることができますよ。

楽天ふるさと納税のポイント還元は9月末まで

楽天ふるさと納税を利用する大きなメリットのひとつが「ポイント還元」でした。

寄付をしながら楽天ポイントも貯められる仕組みは、多くの人にとって魅力的で、利用者を増やすきっかけにもなってきました。

しかし、このポイント還元は2025年9月で終了します。

10月以降もふるさと納税自体は変わらず利用できますが、ポイントは付与されなくなります。

そのため現在は「お得に寄付できるのは今だけ」という理由から、駆け込みでの利用が注目を集めています。

楽天ふるさと納税のポイント還元について整理すると、

  • 楽天ふるさと納税では、寄付金額に応じて楽天ポイントが付与されてきた
  • ポイントは通常の買い物と同じように使えるため、お得感が大きかった
  • この仕組みは 2025年9月で終了 が決定
  • 10月以降もふるさと納税は利用できるが、ポイントは付かない
  • 現在は「最後のお得な期間」として注目されている

ポイント還元は終わってしまいますが、ふるさと納税には“お得”以外にも大切な魅力があります。

次に、地方を応援できるちょっと変わった商品3品をご紹介しますね。

駆け込みで選びたい変わり種返礼品3選

ふるさと納税の魅力は、寄付を通じて地方を応援できることです。

都会に住んでいるとなかなか触れる機会のない特産品や工芸品も、ふるさと納税を利用すれば手元に届きます。

「寄付で地域を支援しながら、自宅でその土地ならではの魅力を味わえる」――そんな体験こそが、ふるさと納税の醍醐味。

返礼品を受け取るだけでなく、地域の文化や技術を知るきっかけにもなるのが嬉しいですね。

今回は、そんな魅力が詰まった返礼品を3品選んでご紹介します。

宮崎県延岡市「つきみいくら」

いくらといえば北海道のイメージが強いですが、宮崎県延岡市には珍しい“金色のいくら”があります。

その名も「つきみいくら」

まるで卵黄のような鮮やかな色合いで、ぷちっと弾ける食感と濃厚な味わいが魅力です。

市場ではほとんど出回らない希少品で、ふるさと納税の返礼品だからこそ味わえる贅沢。

ご自宅での海鮮丼や、特別な日の食卓にぴったりです。

👇️【楽天ふるさと納税で見る】

新潟県弥彦村「クラゲ風鈴」

見た目がとにかくユニーク!

新潟県弥彦村の返礼品には、クラゲの形をした風鈴があります。

透明感のあるフォルムと、ゆらゆら揺れる姿はまるで本物のクラゲのよう。

夏の涼を感じられるだけでなく、ちょっとした遊び心のあるインテリアとしても人気。

「こんなのあるの?」と話題になること間違いなしです。

👇️【楽天ふるさと納税で見る】

紀州備長炭(和歌山県)

和歌山県といえば世界的にも知られる「紀州備長炭」。

プロの料理人も愛用する高級炭で、火持ちが良く安定した炎が続くため、炭火焼き用として非常に人気があります。

この備長炭、ふるさと納税の返礼品としても登場しているんです。

バーベキューや焼き鳥などの調理用としてはもちろん、消臭や湿気取り、インテリアとして楽しむこともできます。

実は私自身、備長炭の活用法を記事にまとめたこともあるほど、暮らしに役立つ素材です。

👇️あわせて読みたい [備長炭の使い方やアイデアまとめ]

多用途で使える備長炭は「食べ物や雑貨とは一味違う、ちょっと珍しい返礼品を選びたい」という方にぴったり。

和歌山の伝統的な特産品を通して、地方を応援できるのも魅力ですね。

👇️【楽天ふるさと納税で見る】

まとめ

楽天ふるさと納税のポイント還元は、2025年9月で終了します。
どうせ寄付するなら、お得なうちに“ちょっと珍しい返礼品”を選んでみるのも楽しいですよね。

今回紹介したのは、

  • 宮崎県延岡市「つきみいくら」
  • 新潟県弥彦村「クラゲ風鈴」
  • 和歌山県田辺市「紀州備長炭」

の3つ。

どれも、地方ならではの魅力や技術が詰まった返礼品です。
ふるさと納税を通じて気軽に地方を応援できるのも、嬉しいポイント。

9月までのポイント還元を活用して、ぜひお気に入りの返礼品を見つけてみてくださいね。

9月末までの限定チャンス!寄付を検討中なら、今が動きどきです。
\今回紹介した返礼品はこちら/