
マキタのコードレス掃除機が気になってるんだけど、「紙パック」と「カプセル」どっちが良いかな?

私は断然、紙パック式!
使いやすいですよ
マキタのコードレス掃除機って、手軽で軽くて、ほんと便利。
でもいざ買おうと思うと、「どのタイプにする?」って迷いますよね。
特に悩ましいのが、「紙パック式」か「カプセル式」か問題。
私自身もめちゃくちゃ悩みました。
でも今は、「紙パックにして正解!」って心から思ってます。
この記事では、実際に使って感じた違いや、
・どっちがゴミ捨てラク?
・コスパがいいのは?
・手間がかからないのは?
などを分かりやすく紹介していきます。
掃除のストレスを減らしたい人には、紙パック式が本当におすすめ。
ぜひ、あなたに合ったタイプを見つけてくださいね!
迷ったらコレ!
吸引力も操作性もバランスがよく、初めてのマキタにもぴったりですよ。
オススメは紙パックのCL182FDRFW!メリット・デメリットを紹介

おすすめはマキタ CL182FDRFW紙パック式。
たくさんあるマキタ掃除機の中でも、私が選んで大正解だったのがこのモデル。
メリットとデメリットを紹介します。
デメリット
- やや重さを感じる
- 吸引力が弱いときはメンテナンスが必要
正直にいうと、長く使っていると「少し重いな」と感じることがあります。
また、「吸いが悪いかも?」と思ったときには、以下をチェックする必要があります。
- 紙パックの交換
- フィルターの掃除(私はコロコロで取ってます)
- バッテリーの充電
ただ、この3つを見直せば、たいてい元通りの吸引力に戻ります◎
メリット
- 18Vバッテリーで吸引力バツグン
- ワンタッチスイッチで手元がラク
- 軽くて取り回ししやすい(女性でも◎)
- 紙パック式でゴミ捨てが超簡単!
CL182FDRFWモデルを10年以上使っていますが、家事の合間にサッと使えて、掃除のストレスがかなり減りました✨
特に気に入っているのが吸引力の安定感。
知人が「米粒を吸わない」と言っていた別モデルと違って、このCL182FDRFWはしっかり吸ってくれます。
ゴミ捨て簡単、吸引力抜群はこれがおすすめです。
その他の人気モデル:CL107FDSHW
Amazonレビュー2.3万件以上の大人気モデル。
軽量タイプで「掃除をサッと済ませたい」という方におすすめです。
マキタ掃除機のタイプ比較|紙パック vs カプセル

マキタのコードレス掃除機には、大きく分けて2つのタイプがあります。
- ゴミを使い捨てる「紙パック式」
- ゴミを直接溜めて捨てる「カプセル式」
それぞれの特徴を、わかりやすく比較表にまとめました👇
比較ポイント | 紙パック式 | カプセル式 |
---|---|---|
ゴミ捨ての手間 | ◎ パックごと捨てるだけで簡単 | △ フィルター清掃+手が汚れることも |
衛生面 | ◎ 手を汚さずゴミが見えない | △ ホコリが舞うこともあり注意 |
コスト | △ 紙パック代が必要 | ◎ ランニングコストなし |
お手入れ頻度 | ◎ 最小限でOK | △ フィルター掃除がこまめに必要 |
吸引力の持続 | ◎ 詰まりにくく維持しやすい | △ ホコリで詰まりやすく落ちやすい |
【タイプ別】あなたに合うのはどっち?

迷っているあなたのために、「どんな人にどっちが向いてるか」を整理しました!
紙パック式が合う人
- 忙しくて掃除に時間をかけたくない
- ゴミ捨てのたびに手が汚れるのはイヤ
- 吸引力が落ちるとイライラする
- 年配の親にプレゼントしたい
「手間なくポイ!」を重視する人には、紙パック式がぴったり。
ゴミ捨てのストレスを減らしてくれるこのタイプなら、家事がちょっとラクになりますよ。
カプセル式が合う人
- コストをなるべく抑えたい
- ゴミ捨てや掃除の手間は苦じゃない
- 紙パックの買い置きとか面倒
- SDGs・エコ意識が高い
手間よりコスパ重視ならカプセルもあり!
「私は紙パックよりカプセルの方が合いそう」
そんな方には、カプセル式のマキタ掃除機もおすすめです。

日々の小さなストレスが減るって、めちゃくちゃ大事…!
紙パックとカプセル、どっちがいい?結論:紙パックがおすすめ!

私が実際に使ってみた結果、断然おすすめなのは紙パック式です。
- ゴミ捨ては手を汚さずにポイッと終わる
- 掃除機本体の掃除(←この手間!)が激減
- フィルター掃除をサボっても吸引力が落ちにくい
つまり、掃除がぐんとラクになったんです。
紙パック式にして実感したメリット3つ
① ゴミ捨てのたびにイライラしなくなった
→ 紙パックを取り出してポイッ! 数秒で終わる手軽さ
② 掃除のハードルが下がった
→ 軽い・コードレス・ワンタッチスイッチで思い立ったらすぐ動ける
③ 吸引力が安定している
→ ゴミがたまってもパワーダウンしにくく、こまめに交換すれば快適
もちろん、カプセル式にもメリットはあります。
でも私にはちょっと合いませんでした。
家事を時短したい人やできるだけラクしたい派の人にはには、紙パック式がきっと合うはず!
まとめ|紙パック式で、掃除がラクになる毎日を!

マキタ掃除機はどのモデルも使いやすいですが、時短・ラクさ重視なら紙パック式がおすすめです。
- ゴミ捨てが簡単
- 掃除機本体の手入れが少ない
- 吸引力も安定している
最終的な選び方はこれでOK!
- ラクしたい・家事の時短重視 → 紙パック式
- コスト重視・お手入れも平気 → カプセル式
JR電車の掃除にも使われている手軽なマキタ掃除機をぜひ。