コードレスタイプのマキタ掃除機はとても人気があって実用的な、まさに買い!な商品です。
でも種類が多くてどれが良いか悩みますよね。
特に紙パック式か、カプセル式のどっちが良いかはとても悩みどころです。
しっかり考えて購入しないと、使い始めてから、やっぱりあっちにしとけば良かった、なんてことになりかねません。
この記事では、マキタ掃除機の紙パック式とカプセル式の特徴、メリット・デメリットを私自身の経験も踏まえて解説し、どっちが良いかの選択をサポートします。
その他、紙パックの代わりに100均の水切りネットとダストバックを使う方法や、紙パックの交換方法も紹介しています。
最後まで読んでいただけたら、マキタ掃除機の紙パックとカプセルのどっちが良いか決まり、掃除機にストレスがない、快適な毎日を過ごせますよ!
マキタのコードレス充電式クリーナーの購入をお考えなら、紙パックで18v、ワンタッチ式がおすすめです。
家庭用に使いやすい一般的なタイプで、吸引力が良く、ゴミ捨ても簡単です。
マキタの掃除機で紙パックとカプセルはどっちが良いかを検証
マキタの掃除機で紙パックとカプセルのどっちか悩むなら、おすすめは紙パックです。
マキタの紙パックの掃除機を買う前は、サイクロン式のコードタイプを使っていました。
それが、掃除機の掃除、フィルターの掃除が大変だったんです。
そこで次は、マキタ掃除機の紙パックにしたのですが、取ってポイでとても楽になりました。
これから新生活が始まる方やご高齢の方、お忙しい方には、特におすすめです。
しかし、状況によってはカプセルの方がいい場合もあるので、この記事では紙パックとカプセルのメリット・デメリットからあなたに合うのはどっちかを提案させていただきます。
この記事を読めば、自分のライフスタイルに合うのはどっちか決まり、マキタの掃除機が日常に欠かせない道具になりますよ。
掃除機選びで迷ったらコレ!紙パック式とカプセル式を徹底比較
マキタの掃除機で家庭用におすすめの[紙パック式]と[カプセル式]の2種類を比べて、自分に合うものを選びましょう。
ここでは、パワフルで連続運転に便利なワンタッチスイッチ式18v仕様のモデルで紹介していきます。
紙パック式(CL182FD)
紙パック式の標準小売価格と重さを紹介します。バッテリーによって、モデル名や値段が変わります。
- バッテリー別売・・・¥12,300
- 18v3.0Aバッテリー、充電器付・・・¥42,800
- 重さ・・・1.5kg(バッテリ含む/ノズル・パイプ除く)
次に、紙パック式のメリットとデメリットを紹介します。
紙パック式のメリット | 紙パック式のデメリット |
・ゴミ捨てが簡単 ・捨てるときのゴミが見えない ・フィルターの交換が不要 ・スポンジフィルターのみ ・(高機能)ダストバッグがついている ・吸引力が持続 | ・紙パック代がかかる ・紙パックの買い置きが必要 ・ゴミが増える |
紙パック式は、ゴミがたまったらパックを捨てるだけで、手を汚すことなく、簡単にゴミ捨てができるため、特に忙しい家庭や高齢者には大変便利です。
マキタの紙パック式はフィルターの掃除も楽です。私は紙パックを捨てる時に、スポンジフィルターのゴミをコロコロでくっつけて一緒に捨てるだけですよ。
また、紙パック式にはダストバッグがついています。紙パックを毎回捨てることに抵抗があるかたには、こちらが使えます。
これにより、日常のメンテナンスが楽になり、手間が省けますよ。
カプセル式(CL181FD)
カプセル式の標準小売価格と重さを紹介します。バッテリーによって、モデル名や値段が変わります。
- バッテリー別売・・・¥11,700
- 18v3.0Aバッテリー、充電器付・・・¥42,200
- 重さ・・・1.4kg(バッテリ含む/ノズル・パイプ除く)
次に、カプセル式のメリットとデメリットを紹介します。
カプセル式のメリット | カプセル式のデメリット |
・コストがかからない ・こまめに捨てることができる ・環境に優しい | ・フィルターのお手入れが必要 ・吸引力が落ちやすい |
カプセル式のメリットはとにかく紙パックを買わなくても良いということですね。
そして、紙パックがいっぱいになるのを待たずに、こまめにゴミを捨てることができます。
しかしその代わり、フィルターに細かいホコリが詰まると吸引力が下がるので、お手入れが必要になります。
また、ゴミを捨てる時に、ゴミが舞うというレビューもあるので、捨てる時は気を付けてくださいね。
紙パックの購入を忘れてしまう方や、掃除機にゴミを溜めておきたくない方はこちらがおすすめです。
それぞれの、メリット・デメリットを考えて、どちらが自分に合うか考えてみてくださいね。
どちらがあなたに合っているのか?タイプ別完全ガイド
簡単にゴミが捨てたい方は紙パック式、紙パックを毎回捨てるのがもったいない気がする方はカプセル式。
比較がしやすいように表にしましたので、比べてみてください。
- 紙パック式 vs カプセル式:詳細比較
比較ポイント | 紙パック式 | カプセル式 |
ゴミ捨ての手間 | とても簡単 | やや手間あり |
コスト | 紙パック代が必要 | 初期費用のみ |
吸引力維持 | 安定 | やや低下しやすい |
メンテナンス | 簡単 | こまめな掃除が必要 |
最終的に、どちらのタイプがあなたに合っているのかは、下記を参考にして、ご自身のライフスタイルで考えてみてくださいね。
忙しい毎日で簡単にゴミを捨てたい、手間を減らしたい方。
紙パックが詰まる心配が少ないため、吸引力が維持できる。吸引力のストレスを感じたくない方に。
ダストバッグ付きで、紙パックを捨てるのが面倒な場合にも最適。
紙パックの購入を忘れてしまう方や、掃除機にゴミを溜めておきたくない方。
エコを意識する方や、長期的なコストを抑えたい方にはカプセル式が向いています。ただし、手間をかけることが苦にならない方。
マキタの掃除機を選ぶ際、紙パック式とカプセル式のどちらが良いのかは、あなたのライフスタイルや掃除の頻度、手間をどれだけかけられるかによって決まります。
紙パック式は手軽さと吸引力の持続性が魅力で、カプセル式はコストや環境への配慮が重視されます。
どちらを選んでも、マキタの掃除機は高い性能を誇っているため、あなたにとって最適な選択を見つけてくださいね。
マキタの掃除機の紙パックは100均の水切りネットで代用
紙パックの代用品は100均にはありませんので、不織布ダストバックに水切りネットを付けて使います。
マキタ掃除機の紙パックは小ぶりなので、コード式の大きい掃除機に比べると、交換頻度が高くなります。
「もったいないな」と感じる方にとって、100均で手に入るアイテムで代用できたら嬉しいですよね。
しかし残念ながら、互換性のある物は販売されていません。
そこで、今回はマキタ掃除機の紙パックを100均の水切りネットとダストバックで代用する方法を紹介します。
マキタ掃除機の紙パック式にはダストバッグが付いています。(不織布ダストバッグか高機能ダストバックがあるので、購入する時に確認してください。)
水切りネットと不織布ダストバックを使えば、水切りネットを捨てるだけで良くなりますよ。
そんな必見の裏技をこの記事では紹介しますので、購入の参考にしてください。
100均の水切りネットが救世主!驚きの方法を紹介
準備するのは100均で売っている水切りネットと不織布ダストバックだけ、装着も簡単です。
水切りネットは、なるべく目の細かいものを選びましょう。
不織布ダストバックはマキタの充電式クリーナー紙パック式を購入すると付属していることが多いですが、購入する前にお店で付属しているか確認してください。別で購入することも可能です。
100均グッズを使った代用方法
- 準備するもの
- 100均の水切りネット浅型(目の細かいもの)
- 不織布ダストバック(マキタ掃除機付属または別売)
- 取り付け方
- 不織布ダストバックに水切りネットをセットします。
- 掃除機のゴミストッパーに取り付け、本体の溝に差し込みます。(下記写真参照)
- ゴミの捨て方
- ゴミが溜まったら、水切りネットを取り出して捨てます。
- 不織布ダストバックにも細かいゴミが溜まっていますので、ゴミ箱の上で逆さまにして、トントンとたたき、ゴミを落とします。
高機能ダストバッグでも同じ方法でできます。
この方法なら、紙パック式を購入しても、紙パックを購入せずにゴミを捨てることができるので、ぜひお試しくださいね。
注意点と使用上のポイント
水切りネットは、あくまで一時的な代用品なので、注意点を踏まえて利用しましょう。
- 水切りネットを付けることで、吸引力が若干落ちる可能性があります。
- 長期間の使用は避け、定期的に交換しましょう。
- ほこりが漏れる可能性があるため、こまめにチェックが必要です。
- ゴミを捨てる際は、マスクをするなどしてホコリを吸わないように注意しましょう。
- 不織布ダストバックは定期的に洗い、交換用をもう1つ購入しておくなどして、清潔を保つようにしましょう。
不織布ダストバックに水切りネットを使用する方法は、注意点があり、個人での工夫が必要になります。参考にしていただいて、自分流のやりやすい方法を見つけていってください。
マキタ掃除機の紙パックの交換方法を5ステップで解説!
マキタの掃除機の紙パック交換はとても簡単ですよ、手順を紹介します。
掃除機の紙パックの交換、案外面倒な機種があったりします。
購入前に交換方法をチェックしておかないと、こんなはずじゃなかったなんてことになりかねません。
そんな中で、マキタの掃除機はとっても簡単に紙パックを交換できます。スムーズに紙パックが交換できることは、日々の掃除を快適にするためのカギとなりますよね。
今回は、マキタ掃除機の紙パックの交換方法やその注意点について詳しく解説していきます。
これを読めば、紙パックの交換が確認できて、安心して紙パック式の掃除機を購入することができますよ。
スムーズに紙パックを交換して、日々の掃除を快適にしてくださいね。
マキタ掃除機紙パック式の交換手順を紹介します
紙パックの交換をしましょう!手順を紹介していきますね、とても簡単ですよ。
早速交換していきましょう!
準備するもの・・交換用紙パック、コロコロ、その他気になる方は手袋やマスク、不要なチラシなど。
最初に、交換用の紙パックとコロコロを準備し、紙パックを捨てる場所に行きましょう。
この時、バッテリーやノズルを外しておくと、軽くなって楽に作業ができます。
ノズルを外すとゴミが落ちることがあるので、ごみ箱の上で外すと良いです。
この際、ほこりが飛び散らないよう注意してください。
私はパッと外してゴミ箱の上でさっとコロコロをします。
心配な方はチラシなどを準備しておいて、その上でコロコロをすると良いですよ。
ゴミストッパーに新しい紙パックを取り付ける。
本体の溝に合わせて差し込みます。
カチンと音がするようにしっかり閉めます。
マキタ掃除機の紙パック交換は、意外と簡単ですよね。
適切なメンテナンスは掃除機の性能と寿命を大きく左右します。
今回ご紹介した手順を参考に、自信を持って紙パック交換に挑戦してみてください。
注意点とコツ
吸引力が落ちてきたと感じたら、まずは紙パックを交換しましょう。
紙パックがいっぱいになると、吸引力が低下します。定期的に交換することで、常に最適なパフォーマンスを保つことができます。
使用頻度や家の広さによって、交換のタイミングは変わります。
マキタの掃除機には、様々な種類があります。型番を確認し、自分の掃除機に合ったものを購入しましょう。
もし紙パックの交換後に以下のような症状が出た場合は、
- 吸引力が弱い
- 異音がする
- ほこりが漏れる
これらの症状が続く場合は、取り付けに問題がないか再度確認するか、メーカーサポートに相談してください。
マキタ掃除機の紙パック交換方法を理解することで、掃除がより快適になり、家の中を清潔に保つことができます。
定期的な交換を心掛け、掃除機の性能を最大限に引き出しましょう。
まとめ
- マキタ掃除機の紙パックかカプセルのどっちかで悩んだら、紙パックがおすすめ
- 紙パックのメリットは手間なくゴミが捨てることができること、デメリットはコストがかかること
- カプセルのメリットは買いに行く手間とコストがかからないこと、デメリットはお手入れに手間がかかること
- 紙パックがおすすめなのは、ゴミをパッと捨てたい人
- カプセルがおすすめなのは、手間がかかっても、無駄を出したくない人
- どっちが良いかはライフスタイルに合わせて考える
- 紙パックは100均の水切りネットとダストバックで代用できる
- マキタ掃除機の紙パックの交換は簡単にできる
マキタ掃除機は軽量で使いやすく、あなたの家事をサポートしてくれる頼もしい存在です。
どっちが良いか検討している方は、ぜひ自身のライフスタイルに合った製品を選んで、快適な掃除ライフを実現してください。
マキタの充電式クリーナーの購入をお考えなら、お手入れが簡単なこちらがおすすめです。
ダストバッグも付いていて、万が一紙パックが無くなった時や、紙パックを毎回捨てたくない派の方にも対応しています。